仕事を続けることを諦めない。短時間・在宅勤務で経験値を上げて活躍する!|CHIKA SUGIMOTO

   

東京都在住 4歳、2歳のお子さんの母

業務内容:採用アシスタント

医療的ケアを抱える障がい児を持つ母は、働くことはできないのか?

大学卒業後に入社した専門商社では、人事部で3年ほど採用業務を行っていました。その後転職し、二人の子どもを育てながら私立の小学校で事務員として働いていたところ、長女の病気が発覚し、重症身体障がい児となりました。正社員で働き続けることが難しく退職しましたが、仕事をしたいという気持ちは捨てきれないままでした。そんな折に長女を預かってくれるデイサービスが見つかったことで環境が整い、完全在宅で働けるレプスルへの参画を決めました。

これまでの経験を最大限に活用し、クライアントの手間を減らす

レプスルでは採用アシスタントとして、各媒体を使ってスカウトメールを打つ、応募後の第一次スクリーニングとしての書類選考などを行っています。 仕事をする上で一番に心がけているのは、「ミスなく正確に」ということ。会社の人間ではない分余計に、必要としている人材像に齟齬が生じないように気をつけています。とはいえ1から10まで全てを聞かないことも大切。無駄な手間を増やさないよう、これまでの経験で得た知識を反映させてクライアントの意向を読み取るようにしています。

短期で多くの仕事を行うことで経験値がアップ!

これまで単発でさまざまな会社の採用業務を請け負ってきたおかげで、多様なケースを体験することができ、経験値が上がっていくのを実感しています。使いこなせるツールの数が増え、新しいクライアントへの参入時に戸惑うことがなくなりました。採用業務をしていて楽しいのは、スカウトメールを打った応募者の採用が決まったときですね。自分が仕事の責任を果たすことができたと、喜びを感じられます。

ディレクターの存在が大きな支え

私にとって大きな支えとなっているのが、レプスルが配置するディレクターの存在です。担当のディレクターの方が土台を作ってくれているので、単発で参入してもスムーズに業務に入ることができます。働く側にとっても、クライアントにとっても安心できるシステムであり、レプスルの強みだと感じています。

障がい児を持つ多くのママたちが、療育や通院との両立の難しさゆえに、働くことを諦めていくのを目の当たりにしてきました。そんなママたちに、レプスルのような場所があり、様々な働き方があることを伝えていくのが今後の夢です。そのためにもまずは実績を増やし、任せてもらえる仕事がランクアップしていけるよう、目の前の仕事を一つ一つ頑張っていきたいです!

1日のスケジュール

6:00起床、朝一進捗確認(仕事)
7:00朝食・弁当作り・登園準備
8:30下の子保育園に登園
9:00上の子 訪問リハビリ
10:00上の子デイサービス送迎・稼働開始(仕事)
16:30上の子デイサービス送迎・下の子保育園迎え
19:00夕飯・お風呂
21:00子ども寝かしつけ
22:00稼働(仕事)
24:00就寝

Lepsle for Outsourcing